やまなみ五湖探訪

特集
2017年6月8日

第18回 藤野ぐるっと陶器市レポート

相模原市緑区藤野

初夏というより真夏のような日差しと気温になった5月の週末、相模湖近くの藤野地区で「藤野ぐるっと陶器市」が開催され、多くの観光客で賑わいました。 甲州街道の宿場町としても古い歴史を持つ神奈川県の旧藤野町(現在は相模原市緑区)は、山梨と東京に隣接する自然豊かな山と湖の地域。玄関口であ…

2016年11月17日

2016 やまなみ紅葉情報

愛甲郡清川村、相模原市緑区

今回の特集記事では、やまなみ五湖地域から届いた最新の紅葉情報を、皆さんにどんどん紹介していきたいと思います。 ●宮ヶ瀬湖周辺 秋の宮ヶ瀬は紅葉を見ながら、散策には良い季節です。 紅葉の見頃は、11月中旬~12月初旬です。 ≪宮ヶ瀬湖へのアクセス≫ 小田急本厚木駅より神奈川中央交通…

2016年10月13日

相模湖芸術の秋「清水和音ピアノリサイタル」

相模原市緑区与瀬

 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋…皆さまどのような秋をお過ごしですか?相模湖のほとり「神奈川県立相模湖交流センター」からは、芸術の秋をお届けします。

2015年11月27日

小原宿本陣祭参加レポートおよび神奈川県立相模湖交流センター紹介

相模原市緑区

秋晴れの下、第22回甲州街道小原宿本陣祭に行ってきました。 小原宿本陣は、神奈川県下で本陣(江戸時代、参勤交代のときに大名などが宿泊した宿)としては現存する唯一の貴重な建物で、本陣祭は、重要な歴史的資源を地域の活性化につなげるとともに、江戸時代の歴史文化を後世に伝えていくために開…

2015年6月24日

相模川支流、沢井川の『水源探索路ツアー』体験!

相模原市緑区

あいにくの天気でしたが、先日、水源探索路ツアーに参加しました。 相模川支流沢井川、その奥に分け入って相模川の水源を探索、水源の森の様子をはじめ、水源地域の暮らしの痕跡、植物や動物など、水源地域を丸ごと体験できるツアーでした。普段は教育の一環として、子どもたちに自然体験を通じて学び…

2015年3月19日

天狗岩~藤野やまなみ温泉 (3月8日現在)

相模原市緑区

先日、相模湖に面した天狗岩に、ワカサギ釣りに行きました。 天狗岩のワカサギ釣りでは、初心者でも楽しく参加できるドーム船と手漕ぎボートの貸し出しがあり、ワカサギ釣りの道具一式もレンタルできます。事前にドーム船の予約確認はしたものの、予約でいっぱいで、今回はボートを借りました。 あい…

2014年11月12日

2014 やまなみ紅葉情報

今回の特集記事では、やまなみ五湖地域から届いた最新の紅葉情報を、皆さんにどんどん紹介していきたいと思います。 ●宮ヶ瀬湖周辺 ≪撮影日時≫ 2014年10月28日 ≪撮影場所≫ 鳥居原園地、宮ヶ瀬湖付近 宮ヶ瀬湖の紅葉はこれからといった感じです。 紅葉になることを楽しみに待ってい…

2014年7月24日

嵐山ハイキング~ぶるべの樹・ふじのアートヴィレッジ(7月20日現在)

相模原市緑区

先日、相模湖付近にある嵐山に行きました。 標高406mの嵐山には自然に囲まれたハイキングコースがあります。登山口近くには無料の駐車場もあるため、車でも安心して行ける場所です。 登山口から一歩足を踏み入れると、そこにはジャングルさながらの風景が広がります。自然の中、人が歩いて作られ…

2013年7月8日

陣馬山山頂~ふじのアートヴィレッジ(6月22日現在)

相模原市緑区

先日は、「陣馬山」山頂まででのハイキングをご紹介しましたが、その続きです。 山頂では、私と同じようなハイカーさんがたくさんいました。見るからに、ハイキングに慣れていそうな方ばかりでした。印象的だったのは、上ることに慣れているハイカーさんでも、疲れていると思いますが、笑顔と話し声が…

2013年6月26日

陣馬山にてハイキング (6月22日現在)

相模原市緑区

神奈川県と東京都との都県境にそびえる標高857mの陣馬山。ハイキングスポットとしても人気で、若い方からご年配の方まで、幅広い世代の方が陣馬山山頂から見る絶景を求めてハイキングをしに来ます。 今回、私も絶景を見に来た一人です。といっても、ハイキングは初心者で、大げさかもしれませんが…

ページ上部に戻る