「フジセン」津久井せんべい本舗

藤野産の柚子胡椒、佐野川の緑茶、津久井在来大豆を使った味噌の3つの味が楽しめる

藤野素材はせんべいとの相性抜群

神奈川県中央部から北西部にある5つのダム湖「やまなみ五湖」地域の生産者が、地域の自然の恵みを生かして作り上げた特産品「やまなみグッズ」。今回は相模原市緑区内、相模湖の西側に位置する藤野地区の土産品として親しまれているせんべい「フジセン」を紹介します。

味噌に柚子胡椒にお茶――。「せんべいは米で出来ているので、ご飯と合うものとは相性がいいですね」。そう話すのは、フジセンの製造を手がける「有限会社津久井せんべい本舗」(相模原市緑区太井)の店主、藤本武徳さんです。

フジセンの特徴を説明する藤本さん

フジセンは藤野産の素材を使ったせんべいで、藤野観光協会とのコラボ商品です。藤本さんが同協会から、藤野地区の土産品を作りたいという相談を受け、商品づくりに取り組みました。そこでせんべいの味付けとして選ばれたのが、『藤野倶楽部』の「お茶」、『有限会社ふじの』の「柚子胡椒」、『牧郷豆の会』の「お味噌」の3種類。2013年に完成し、14年から販売を始めました。
「藤野のお茶は、無農薬栽培されており、甘みが強くて雑味が少ないのが特徴です。柚子は陣馬山周辺で古くから栽培が盛んで、それを活用した柚子胡椒が生産されています。味噌は地元の人たちが豆から作って熟成させています。せんべいとの相性は完璧ですね」と藤本さん。

 ラベルのデザインを手掛けたのは地元のデザイナーさん。かさばらない袋詰めで登山者やハイカーにも人気。  

鉄板焼きが生む独自の食感

津久井せんべい本舗は1952年に創業した老舗の煎餅専門店です。内閣総理大臣賞を受賞した「ブランデーせんべい」でも知られ、長年多くの人に親しまれてきました。初代店主から、2011年に藤本さんの母親が店を事業承継し、現在は藤本さんが3代目店主(代表取締役)として店を切り盛りしています。

独自のサクサクとした食感はどうやって生まれるのか――。津久井せんべい本舗で焼くせんべい自体にも大きな特徴があります。
生地に使われるのは「山形産はえぬき」です。粘り気が強くないため、サクサクとした独自の食感が生まれるのが特徴です。
さらに焼き方にも大きな特徴があります。製造所の中央に「焼き機」と呼ばれる年季の入った機械が鎮座しています。網を使って火で焼くのが一般的な焼き方ですが、同店ではガスの火で熱した鉄板で焼いています。この焼き機は初代店主が地元の鉄工所に依頼して、独自に製作したものだといいます。製造から半世紀以上経つ今でも丁寧にメンテナンスされ、大切に扱われています。
世界で見ても非常に珍しいという鉄板によるせんべいの焼き機

「日本国内だけでなく世界で見てもほとんど例のない焼き方だと思います。鉄板ではさんで焼くので水分が逃げずに、味も中に入りやすい」と藤本さん。
生地を乾燥させる機械も、ガスの炎で煉瓦を温めるという独自の手法を採用しています。ガスの炎は燃焼の過程で水分が発生するため、生地が乾燥しすぎず、ほどよく水分が残るといいます。
同店では生地を乾燥させてから、箱ごと毛布に包んで一晩寝かせ、さらに鉄板で焼き上げた後も一晩寝かせています。そのため、商品として店頭に並ぶまでには最低でも3日間はかかるといいます。
製造を行っているのは、地元に住む主婦ら15人の女性たちです。初代店主の時代からの人も多く、伝統の技術と人とのつながりが引き継がれています。藤本さんは「せんべいを中心に人のつながりが生まれ、立ち寄ってもらえる場所になるといいですね」といいます。
フジセンは同店にとって地域コラボの第1号商品で、これをきっかけに様々なコラボ商品が生み出されてきました。
地域連携の展望を熱く語る藤本さん

「津久井湖周辺は肩肘張らず、自然体でいられる。相模湖周辺は、昔から住んでいる人と新しい人が連携してこれから新しいことを始めようとしている。今はちょうど過渡期かもしれない。これから地域の人がどう育てていくのか」と楽しみにしています。
フジセンから始まった地域との交流。「せんべいづくりは、いろいろなことにチャレンジするためのハブのような存在。せんべいというベースがしっかりできているので、アレンジは自由ですからね」とこれからも地域とのコラボに取り組んでいく考えです。

【商品情報】
フジセン(『牧郷豆の会』の「お味噌味」/『有限会社ふじの』の「柚子胡椒味」/『藤野倶楽部』の 「お茶味」)
5枚入り
864円(税込)
1枚
各種184円(税込)

【主な取扱店舗】
津久井せんべい本舗 本店
住所:相模原市緑区太井121
営業時間:10:00-18:00
定休日:月曜日
電話:042-784-4556
ネット注文は店舗HP

津久井せんべい本舗 ミウィ橋本店
住所:相模原市緑区橋本3-28-1
営業時間:10:00-21:00
定休日:なし
電話:042-700-7538

藤野観光案内所 ふじのね
住所:相模原市緑区小渕1702-3
営業時間:8:30-17:00
定休日:なし(年末年始は休業)
電話:042-687-5581

さがみはらアンテナショップsagamix
住所:相模原市南区相模大野3-2-1ボーノ相模大野ショッピングセンター2F
営業時間:10:00-21:00
定休日:なし(元日は休業)
電話:042-705-8455

特集一覧へ