同行:午後2時30分頃 演舞:午後3時頃
平成28年度 三増の獅子舞

約300年程前から行われていると伝わる一人立ち三頭獅子舞で、昭和51年には神奈川県無形民俗文化財に指定されています。
道行は、「三増」バス停から主要地方道厚木・愛川・津久井線沿いに北西に100mほど離れたカミノクラ河内屋と呼ばれている個人宅(三増508番地)を午後2時30分頃に出発し、3時頃から諏訪神社境内で舞を始めます。
獅子は父の巻獅子、母の玉獅子、子の剣獅子の3頭で、この他、姥面をかぶった教導役としてのバンバ、露はらいの天狗等が加わります。
- 時間
- 同行:午後2時30分頃 演舞:午後3時頃
- 場所
- 神奈川県愛甲郡愛川町三増587番地(諏訪神社) [地図]
問い合わせ先
愛川町スポーツ・文化振興課 スポーツ・文化振興班
電話番号:046-285-6958 または 046-285-2111(内線)3632
関連リンク
愛川町ホームページ イベント一覧へおすすめのイベント
宮ヶ瀬湖開催中
宮ヶ瀬湖周辺地域で脱炭素モビリティを配備します!
開催日2025年7月1日(火) 〜 2026年3月31日(火)
相模湖開催中
藤野芸術の家 電動ろくろ講習会
開催日2025年4月12日(土) 〜 2026年3月7日(土)
4月12日(土)、5月24日(土)、7月5日(土)、9月6日(土)、11月29日(土)、12月13日(土)、1月17日(土)、2月7日(土)、3月7日(土)いずれか一日
相模湖開催中
親子電動ろくろワークショップ
開催日2025年4月20日(日) 〜 2026年2月15日(日)
4月20日(日)、7月13日(日)、10月19日(日)、12月7日(日)、1月25日(日)、2月15日(日) 午前の回、午後の回